MENU

美味しかったタイ料理について、夫婦それぞれベスト3を出してみました。

こんにちは、ふたり夫婦(@futari_fufu)です。

世界中をまわる上で、楽しみな一つにやっぱり料理がありますよね〜(食いしん坊)。それぞれの国で美味しかったものもまとめて行こうと思います。

かおり

今回はタイで食べた美味しかった料理をそれぞれ3つずつ紹介します^^

目次

妻かおりが好きだったベスト3

3位:カオニャオ・マムアン(マンゴー スティッキー ライス)

日本ではマンゴーって結構値段するけど、タイなどの東南アジア、そしてメキシコでもマンゴーはそんなに高くない!

屋台でおばちゃんと交渉して買ったマンゴーは2つで30バーツ(約115円!)でした。安いー!マンゴーが好きなかおりは大喜び^^ おばちゃんと交渉して購入したマンゴーはこちらの動画でも見ていただけます。

かおり

毎日マンゴー食べたい気分だったー!フルーツが食べれるのは幸せ♡

そして、3位に入れたのは、「カオニャオ・マムアン(マンゴー スティッキーライス)」。
マンゴーともち米?って感じで、最初は違和感なのですが、これがまた美味しいんです。
私の上の写真はお持ち帰り用で買ったものだったんですが、容器の右にある白い液体(ココナッツミルク)をもち米にかけます。このもち米は、ココナツミルクと砂糖で煮ているようです。

甘く煮たもち米と、酸味のあるマンゴーがすごくマッチして美味しいんですよね。写真ではあんまり写っていない(写真を撮り忘れた)のですが、ココナツミルクの袋の後ろに少しだけ見えている黄色の豆が「クリスピーイエロービーン」と呼ばれる、揚げた緑豆です。カリカリとした食感が美味しかったです。

米を主食として食べている日本人からすると、ミルクと炊くのは少し不思議な感じもしますが、おはぎの文化も日本にはあるので、まぁ理解できなくもないです。

なにより、好きなマンゴーもたくさん食べれたし、満足でした。

ちなみに、このお持ち帰り用のマンゴーを買ったのは、「Kao niew Ma Muang (Chef Ple Skhumvit18)」です。Asoke駅の近くです。

こちらがお店
並んでいるマンゴーを見るだけでテンションが上がる
メニュー
やった!買った!

マンゴースムージーが80バーツ(約300円)、マンゴースティッキーライスの小も80バーツ(約300円)でした。

マンゴースムージーに、マンゴースティッキーライス。南国はフルーツが安くて美味しいので、大満足です!

2位:トムヤンクン

王道中の王道ですが、辛い食べ物が好きな妻かおりの大好物、トムヤンクン。特に初日に食べたトムヤンクンが結構美味しくて、これだけで「タイに来てよかった〜」って言ってました。

かおり

ほんと、タイ料理って私は全然飽きないんよね。トムヤンクンは毎日でも食べられるくらい好き♡

1位:ソムタム

わぁ、この記事を書いている今でも(メキシコシティ)思い出すだけで食べたくなる!私の一位は、まだ熟す前の青いパパイヤを使ったサラダです。タイの滞在中に何回も頼んだのがこのソムタム。

青パパイヤとインゲンに、唐辛子、砂糖、ニンニク、ライム、ナンプラーを入れて混ぜて、干しエビやピーナッツ、トマトが入っているのがよくあるものみたい。

絶妙な辛さ具合(辛すぎない)とパパイヤのシャキシャキ感。パパイヤってフルーツとして食べると柔らかくて美味しいですよね。でも、ソムタムは熟す前のまだ固い青パパイヤだから、シャキシャキして美味しいです♡

帰りの空港でも最後に食べたい!って思って、食べた一品。ぜひ、タイ料理を食べる際には試してみてくださいね〜!

ちなみに、2位のトムヤンクンと、1位のソムタムは初日から食べていたので、この初日の動画にも載せています。ぜひ、ご覧くださいね。

夫やすが好きだったベスト3

3位:プー・パッ・ポン・カリー

第3位は、蟹を使ったカレー風味の炒め物「プー・パッ・ポン・カリー」です!

ソンブーン(レストランの名前)が発祥なので行ってみたかったのですが、今回はBTS Asoke駅近くの『SUDA』で食べました。
名前の通り蟹の良い香りが食欲をそそる一品です。

食材は蟹、カレー粉、ナムプリックパオ(タイチリペースト)、ココナッツミルク、鶏卵、唐辛子など。
ここにぶつ切りにした蟹を殻ごと入れて炒めているので、食べていると殻が口の中を攻撃してくるので注意(笑)

それでも食べたくなるぐらい美味しかったー!!
次回はソンブーンで食べてみたいですね^_^

2位:ライチスムージー

第2位は、ワット・アルンが一望できるカフェで飲んだ「ライチスムージー」です!

タイのスムージーといえばやっぱりマンゴースムージーでしょ!と思っていたので、注文しようとしたのですが、妻のかおりもマンゴースムージーが飲みたいとのこと。
じゃあ、僕は別のものを注文しようと思い、メニューを見ていたらライチスムージーを発見。
あまり聞いたことも飲んだこともなかったのですが、他に目ぼしいものもなかったのでとりあえずそれを注文。

やす

これが、まさかのまさかの大当たり!!
めちゃめちゃ美味しくて、正直、腰が抜けそうでした(笑)

ライチの味もしっかりしていて(スムージーだから当たり前ですが笑)、それでいて甘すぎず後味さっぱり!
飲みたいけど無くなってほしくないので、少しづつ飲んでましたね(笑)

ワットアルンが後ろに見えるよ〜!

そして、妻も大絶賛!!
二人でハイタッチしました(笑)

かおり

いや、ほんと!ライチスムージーはめちゃくちゃハマったよね。
次の国マレーシアでも、ライチスムージーを見つけては飲んでたよね〜!


暑い日には間違いなく、このライチスムージーで決まり!
タイにいる間は、ひたすらライチスムージーを探すぐらいハマってしまいました^_^

1位:ガイホーバイトゥーイ

そして、第1位は、鶏肉をパンダンリーフで包み揚げた「ガイホーバイトゥーイ」です!

これは本当に美味しかった!!

元々この料理を知らなくて、プー・パッ・ポン・カリーを食べたくて入ったお店で出会いました。

やす

他のメニューとは少し違った見た目で、「何だろうこれ、中に何が入ってるんだろう?」と正直よく分からなかったのですが、物は試しだ!と勢いで注文。

はい、大当たり!!!

鶏肉をナンプラー、胡椒、ニンニク、クローブでマリネして、バイトゥーイ(パンダンリーフ)で包んで揚げたもの。
食べる時は、包んであるパンダンリーフを外してオイスターベースの専用タレにつけて食べます。

そして、何が良いって、唐辛子が入っているのに辛さ控えめなんです、これ!
辛いものが苦手な僕からすれば、こんなありがたいことはありません!

この記事を書いてるだけでヨダレが。。笑
タイに行ったらぜひ食べてほしい逸品です^_^

番外編

バンコクは基本的に屋台があったりと、外食がすごく安かったです。スーパーに行くと食材も買えるし、滞在していたAirBnBのコンドミニアムにも素敵なキッチンが付いていたので、自炊もたまにしました。

ロンガンっていうフルーツを初めて食べたとき

私が体調を崩し始めたばかりのときに、その時にある材料で夫のやすくんが作ってくれた塩ラーメンがめちゃくちゃ美味しかったです。

かおり

体調が悪い時に、この味は沁みたよ〜!ありがとう!

あとは、ラーメン好きの私たちは、一度バンコクのラーメン屋さんも行きました。

AsokeのTerminal21の中に入っている「8番ラーメン」さん。

トムヤンクンラーメン
トンコツ坦々麺
炒飯

この3つ合わせて320バーツ(1,220円)でした!
コロナあけの最初のランチということで、日本の味が沁みました。世界中に行っても日本食はやはり最高じゃないかと。

炒飯はやっぱりこれでしょ^^
ラーメン食べ比べ

はーい、タイの絶品料理のご紹介は以上です。これからも、いろんな世界の美味しい料理をお届けしますね〜!
最後まで見ていただき、ありがとうございました!

私たちについて

私たちは、世界一周ハネムーンで約1年間、自分達のお仕事をしながら世界を旅しています。
私たちの詳しいプロフィールは、こちらからご覧くださいね(*^^*)

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

職業:恋愛コンサルタント、カメラマン

高校生の時にスイスのBern、大学の時にドイツのHamburgにそれぞれ1年留学。大学卒業後は、東証一部上場企業の総合職として9年間サラリーマンを経験。

2020年に悩みに悩んだ上に脱サラをして、世界一周ハネムーンに向けて準備を進め始めた先にコロナで延期。

現在は、恋愛を拗らせてしまう女性や、婚活に悩む女性へ向けて、【自分の人生を堂々と生きて、相性ぴったりな彼からラクに愛され自由に生きられるようになる恋愛カウンセリング・継続講座】を大阪、オンラインにて開催しています。

2022年、ふたりの夢だった世界一周に行きながら、好きなお仕事も続けていきます。

Amazon Kindle結婚ランキング1位獲得の著書『学校では教えてくれない 頑張らない恋愛の教科書』がある。

コメント

コメントする

目次
閉じる